良いお店を選ぶための6項目
聴力測定が受けられますか?
- 自分にあった補聴器をつくるには、まず聴こえの状態をしっかりと調べることが大切です。
お店での試聴が可能ですか?
- 試聴機で効果を確認しながら最適の機種を選択します。調整も実際に耳に収めた状態で行うことが基本です。
店外への試聴貸出しはできますか?
- 実際の生活環境の中で試聴することによって、その補聴器が本当に自分に合っているのかを確かめることができます。
効果が感じられない・うまく使えない時は?
- 必要に応じ機種の変更、調整が必要にも。柔軟な対応ができる販売店をお選び下さい。
取扱いメーカー数・機種の在庫数は?
- 様々な聴力、使用環境、使用スタイル、ご予算に合わせ、試聴を通しながら最適な機種を選択するのが、販売店の役目です。
測定器や修理器具が揃っていますか?
- 補聴器には修理・メンテナンスが欠かせません。アフターサービスに必要な機器が揃っている販売店なら、万一のトラブルも安心です。