補聴器の形態適合確認 of よい耳ドットコム


ご来店からご購入まで、補聴器販売店での大まかな流れをご説明します。

HOME > 耳と音の話 > 補聴器の話 > お店でのステップ > 補聴器の形態適合確認

ステップ8:補聴器の形態適合確認

製作したカスタムシェル/イヤーモールドの耳へのフィットを確認します。


step08-1.jpg
二日目の来店では、製作したカスタムシェル/イヤーモールドを耳に納めます。1日目に採得した耳型から製作を行っていますが、製作過程では音漏れを防ぎ、出し入れのしやすさを確保するため、形態の修正が行われています。

スイッチや取り出し用コードの位置はどうか、イヤーモールドでは補聴器に繋がるLチューブの方向は適切か、といった、各部位のチェックを行い、出し入れや、顎を動かした時の補聴器の動きを確認。修正点が見つかれば形状の修正を行います。

この後に続く補聴器の試聴とあわせ、ハウリングの発生はないか、ベントの効果は適切かといった点もチェックを行います。

前のページへ

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|

次のページへ